• 2021/2/3
避難訓練

避難訓練をしました。

【お知らせ】
*2021年度の月極保育ご希望の方は、事前にご予約の上、親子で見学にいらしてください。
定員に空きが出た時点で入園のご案内をさせていただきます。
詳しくはこちら

*練馬区在住の方は、区から月極保育料の補助金が出ます。
(40,000円~67,000円毎月給付)
補助金給付において、共働きであることが条件ではないため、集団を経験させたい専業主婦(夫)の方もぜひご検討ください。
月極保育料や補助金についてはこちら

*保護者の方に安心して託児をしていただくため、「保育の見える化」に力を入れています。
webカメラについてはこちら
フォトアルバムについてはこちら



こんにちは☺chico nurseryの林です。
先日、月1回行っている避難訓練を行いました。

今年度の月極の子どもたちは低月齢の子が多いので、ひとつひとつ丁寧に確認しながら行うようにしています。
「これは訓練で、本当の地震ではないから大丈夫だよ」
「でも地震はいつ来るか分からないから、毎月の練習がとっても大切なんだよ」
「先生がそばにいて守ってあげるから大丈夫だよ」
ということもしっかりと伝えています。

地震がきたことを知らせ、子どもたちをすぐにみふゆ先生がいる保育室中央に集めます。
その間に私は避難経路の確保と電気を消し、子どもたちの体に布団や毛布をかぶせます。(子どもの体を守るため)
避難訓練

地震はおさまったけれど、大泉第六小学校に避難する必要があることを伝え、靴下や上着、カラー帽子を身に着け、防災頭巾をかぶり、靴を履くように伝えます。
大きいお友だちは自分でできることも多いですが、小さいお友だちはまだまだ先生たちの援助が必要。
「〇〇ちゃん準備できたよ」
「△△くんに靴はかせるね」
「戸締りお願いします」
などなど、先生同士も連携をとりながら進めています。

みんな揃ったら、大泉第六小学校に向かいます。
車通りが多い道は避け、裏道を通っていくのですが、いつも裏道を通れるとは限りません。
帰りは車に注意しながら表の道を通って帰ってきました。
避難訓練
避難訓練

特に注意したわけではないものの、歩いている時も子どもたちは真剣な表情で訓練に参加していました。
毎月行っている訓練がきちんと身についているのだなと嬉しくなりました^^
避難訓練

地震はきてほしくありませんが、でもいつ来てもおかしくないもの。
これからもしっかりと避難訓練に取り組み、いざというときに備えたいと思います。
避難訓練

ブログの種類