• 2024/12/24
あきよ4

あきよ先生との思い出話♪

*チコナーサリーでは、職員を募集しています。

興味がある方はぜひ下記ブログをお読みください。

おたすけスタッフ募集について

 

*月極保育ご希望の方は、ご予約の上、親子で見学にいらしてください。
*練馬区在住の方は毎月、区から補助金が出ますので、保護者負担は月9,000円~34,000円となります。
(補助金額は月40,000円~67,000円)

*補助金給付において、共働きであることが条件ではないため、集団を経験させたい専業主婦(夫)の方もぜひご検討ください。

*下記の過去ブログをお読みいただき、参考にしてください。

月極保育の申し込み時期について

月極保育の保育料について

月極保育の子どもたちの様子について

チコナーサリーが大切にしている保育内容

チコナーサリーの先生紹介

 

*保護者の方に安心して託児をしていただくため、「保育の見える化」に力を入れています。
ウェブカメラについて
フォトアルバムについて

*ネット予約の方は注意事項がありますので、こちらをお読みください



こんにちは☺chico nurseryの林です。

本日をもって、チコナーサリー開園当初から働いてくれていた、前田あきよ先生が退職いたしました。

チコを開園したのが2017年12月なので、あきよ先生は丸7年働いてくれたことになります。

退職理由はとっても前向きな内容なので、さみしい気持ちはありますが、今後のあきよ先生の活躍を楽しみ&応援している気持ちの方が強いです。

チコ開園前から、あきよ先生にはいろいろと協力をしてもらっており、練馬区に相談に行く際にも、当時小さかったお子さんを託児し同席してくれたり、開園後はいつも臨機応変に仕事をしてくれたりと、本当に助けてもらい感謝の気持ちしかありません。

あきよ先生は2児の母。

お子さんが小さい時は、子連れ出勤していたのですが、お子さんがチコの子どもたちと上手に遊んでくれたので、本当に助かりました。

12

あきよ先生とは、同じ大学の幼児教育科で出会いました。

(なんと22年前!ひぃ~)

あきよ1

なかなか友だちができずにいた私に、以前働いてくれていたゆみ先生が話しかけてくれ、それをキッカケにあきよ先生とも親しくなりました。

あきよ2

当時からあきよ先生は優秀で、先生にも一目置かれている存在だったので、正反対な私となぜ仲良くなったのかは謎な部分です・・・。

大学生時代は、学校でもプライベートでも一緒に過ごす時間が多く、とっても楽しかったのを覚えています。

社会人になってからは、就職先も住む場所も離れていたため、会う機会は減りましたが、時々みんなで集まりご飯を食べることがありました。

あきよ

私が幼稚園教諭の仕事をしながら、ネイル検定をとりたいと思った時、快くハンドモデルを引き受けてくれたのが、あきよ先生でした。

ハンドモデルは拘束時間が長く、ずっと同じ姿勢でいないといけないためかなり大変なのですが、普段の練習はもちろん、試験当日も会場に一緒に行きモデルをしてくれて、本当に感謝しています。

一度だけ、一緒に海外旅行に行ったこともありました。

バリ島で観光をしたり、買い物をしたり、プールに行ったりと、楽しい思い出がいっぱいです。

あきよ4

私がチコを開園すると決めた時も、当初からたくさん相談にのってもらっていました。

字がキレイで壁面製作が大得意、安心感があるあきよ先生には、本当に助けられました。

天才的なあきよ先生作の壁面をご覧ください。

アリエル

アラジン

プーさん

クマ

サル

私には子どもがいないので、母親目線での意見やアドバイスも、とてもありがたかったです。

新しい場所でも、あきよ先生の良さを活かして頑張ってほしいです!

そして時々チコに遊びに来て、元気な姿を見せてくれたら嬉しいなと思っています^^

 

このブログを書くにあたって、昔の写真を漁っていたら、懐かしすぎる写真がたくさん出てました!笑

せっかくなので、私とあきよ先生のヒストリーをどうぞ笑

時々、みふゆ先生も出てきます笑

in USJ。

USJ

悪戦苦闘しながら初めて自分たちで浴衣を着て、花火大会へ。

浴衣

下田旅行。

下田

あきよ先生の結婚式inグアム。

あきよ5

あきよ6

招待者へのウェルカム写真立て&お手紙。

もちろんあきよ先生の手作りです。

あきよ7

メッセージ

今では10歳のあきよ先生の娘さん。

当時0歳in新宿御苑。

新宿御苑

みふゆ先生の結婚式の写真も出てきたので、ついでに載せてみます笑

みふ結婚式

あきよ先生と隣の席でした。

あきよ

あきよ先生の退職ブログなので、しんみりするかと思いきや、昔の写真がわんさか出てきて、とっても楽しかったです笑

 

 

ブログの種類