*チコナーサリーでは、職員を募集しています。
興味がある方はぜひ下記ブログをお読みください。
*月極保育ご希望の方は、ご予約の上、親子で見学にいらしてください。
*練馬区在住の方は毎月、区から補助金が出ますので、保護者負担は月9,000円~34,000円となります。
(補助金額は月40,000円~67,000円)
*補助金給付において、共働きであることが条件ではないため、集団を経験させたい専業主婦(夫)の方もぜひご検討ください。
*下記の過去ブログをお読みいただき、参考にしてください。
*保護者の方に安心して託児をしていただくため、「保育の見える化」に力を入れています。
ウェブカメラについて
フォトアルバムについて
*ネット予約の方は注意事項がありますので、こちらをお読みください
・
・
・
こんにちは☺chico nurseryの林です。
昨日12月24日をもって、2024年の保育園・ネイルサロンが終了しました。
毎年この時期に感じることですが、1年は本当にあっという間ですね!
ぼんやりしていると、時はすさまじいスピードで流れていくので、毎日を楽しく一生懸命生きなければ、と感じています。
2024年の月極保育は、進級園児6名、新入園児2名でスタートしました。
進級するお友達が多く、また兄妹関係の2番目のお子さんが入園するパターンも多かったためか、例年より慣れるタイミングが早かったように感じます。
朝の入室時は泣いてしまう子ももちろんいましたが、今ではニコニコ手を振って、保護者の方とサヨナラできています。
去年下のクラスだったお友達は、お兄さん・お姉さんクラスになり、ビックリするほど成長しました!
言葉も増え、会話でのコミュニケーションがますます上手になり、年下のお友達に優しく関わる姿をたくさん見せてくれます。
このメンバーで過ごすのも、あと3ヵ月。
子どもの成長は、嬉しいやら、ちょっぴりさみしいやら、フクザツな気持ちになりますね。
一時預かりでは、これまでと変わらず、リピーターの方がとても多いです。
卒園したお友達も、時々一時預かりを利用してくれるので、先生や子どもたちにとって嬉しい再会!
チコで作ったお散歩ポシェットを、ハワイ旅行に持って行ってくれる卒園児もいました!笑
お散歩ポシェットが、まさか飛行機に乗って、海外に行く日が来るなんてビックリしました。
新規の一時預かりのお友達も多く、初めは泣いていたお子さんも、少しずつチコの雰囲気や環境に慣れ、楽しく過ごせるように。
子どもの初めての集団生活に、チコのような少人数で縦割り保育の環境は、とっても適していると改めて感じました。
チコの月極保育の子どもたちは、本当に優しい子ばかりなので、安心して遊びに来てくださいね。
そして先生たちも、資格があり経験豊富な、個性的で頼れる自慢の職員ばかりですので、安心してお任せください。
ネイルも、引き続きリピーターの方にたくさんお越しいただき、また新規で託児&ネイルを楽しんでくださる方も多く、嬉しい出会いがたくさんありました。
施術中はwebカメラで保育室内の様子を見ることができるので、安心していただけたり、そこからチコの月極保育に興味を持ってくださる方もいて、嬉しい輪が広がっていっています。
2025年もたくさんの出会いに恵まれますように♪
今年も本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。