*チコナーサリーでは、職員を募集しています。
興味がある方はぜひ下記ブログをお読みください。
*月極保育ご希望の方は、ご予約の上、親子で見学にいらしてください。
*練馬区在住の方は毎月、区から補助金が出ますので、保護者負担は月9,000円~34,000円となります。
(補助金額は月40,000円~67,000円)
*補助金給付において、共働きであることが条件ではないため、集団を経験させたい専業主婦(夫)の方もぜひご検討ください。
*下記の過去ブログをお読みいただき、参考にしてください。
*保護者の方に安心して託児をしていただくため、「保育の見える化」に力を入れています。
ウェブカメラについて
フォトアルバムについて
*ネット予約の方は注意事項がありますので、こちらをお読みください
・
・
・
こんにちは☺chico nurseryの林です。
チコナーサリーでは、毎月必ず1回以上、避難訓練を行っています。
5月は、4月と同様、地震を想定した訓練を行いました。
4月は、いつもと違う雰囲気に驚き、泣いてしまうお友達もいましたが、今回は泣くことなく、みんな真剣に取り組んでいました。
防災頭巾を嫌がるお友達もいましたが、
「もし何か落ちてきても、防災頭巾をかぶっていれば、〇〇くんの頭を守ってくれるんだよ」
「だからちゃんとかぶっていてね」
と説明したら、納得してかぶってくれました。
まだ1歳なのに、ちゃんと話が伝わるんだな、と感動しました。
みんなでバギーに乗って、第一避難場所である大泉第六小学校へ。
乳幼児を連れての避難は、逆に危険が伴うので、よっぽどのことがない限り、保育園で保護者の方々のお迎えを待ちます。
でも、建物にとどまることが危険と判断した場合は、第六小学校へ避難することになります。
子どもたちにもそのことと、「でもお迎えが来るまで、先生たちがそばにいるから怖くないんだよ」と伝えました。
今年度2回目の避難訓練でしたが、2歳児クラスのお友達は、小さいお友達にしっかりとお手本を示すことができ、1歳児クラスのお友達も、泣かずに真剣に取り組むことができて、本当にえらかったです!
お家でもぜひたくさん褒めてあげてくださいね♪