2018年4月1日より月極保育を開始いたします。
一時預かりの託児所としてスタートしましたが、月極保育に関するお問い合わせをたくさんいただいており、スタッフとの話し合いのもと、4月から月極も開始することにしました。
一時預かりのお子さまの席は一定数空けてありますので、これまで通りご利用ください。
【月極保育について】
◎定員:8名
◎対象年齢:0歳児・1歳児・2歳児・3歳児クラス
※0歳児クラスは、満1歳を迎えており、歩行ができて幼児食を食べられるお子さま限定とさせていただきます。
※一時預かりのお子さまは、これまで通り3ヶ月~未就学児までお預かりします。
◎保育時間:月曜日~金曜日 8:30~18:00
※早朝保育・延長保育はありません。
◎保育料:68,000円~71,000円
※契約時間によって異なります。
◎給食費:10,000円
※練馬区在住の方は、練馬区より補助金が出ます。(全世帯対象)
※補助金額は、第一子のお子さんは40,000円、第二子以降のお子さんは67,000円出ます。
保護者の方が、園に支払う保育料は、あらかじめ補助金額を差し引いた金額となります。
また、chico nurseryでは保護者の方に安心してお子さまを預けていただけるよう、保育室内にwebカメラを設置しています。
「泣いてないかな?」
「楽しくあそんでいるかな?」
「ごはんちゃんと食べてるかな?」
ふとした時にカメラを見ることができるから安心!と大好評のサービスです。
また、保育中の様子を写真に撮り、ホームページのフォトアルバムに毎日アップしています。
「今日は〇〇公園にあそびに行ったんだね」
「給食おいしそうだね」
「お友だちとも仲良く過ごせていて安心!」
など、保育園での様子を見ていただくことができます。
「夜に子どもが写真を見ながら保育園であったことを話してくれるので、それがとっても楽しみな時間になっています♪」
と言ってくれている保護者の方も。
大切な我が子を預けるのは本当に不安なこと。
webカメラやフォトアルバムを通して「保育の見える化」を意識し、少しでも保護者の方の心配事や不安な気持ちが減ると良いなと思っています。
※両方ともパスワード入力が必須のため、利用者以外は見ることはできません。
また、chico nurseryでは、保護者の方が安心してお仕事に専念できるよう、保護者の方の負担をできる限り減らす努力をしています。
①使用済みおむつは園にて処分します。
②給食・おやつ・水分(水・お茶)は園にて提供します。
③お昼寝用のマット・シーツ・バスタオル・毛布は園にて提供します。
④カラー帽子・寝具は、週末に園にて洗濯・乾燥を行いますので、持ち帰っていただく必要はありません。
⑤病児保育を行う「さいとう小児科内科クリニック」に園医をお願いしています。保育中、お子さまの具合が悪くなり、保護者の方にお迎えに来ていただくことが難しい場合、さいとうクリニックが搬送・受診・病児保育を行います。
【毎日持参していただくもの】
連絡ノート
【必要に応じて補充していただくもの】
おむつ・着替え
chico nurseryがある保谷駅は西東京市ですが、chico nursery自体は練馬区にあります。
西東京市と練馬区の狭間にあるため、選べる保育園が少なく、認可園に落ちてしまった方が多いという話も聞きます。
chico nurseryは練馬区の方でも西東京市の方でも、どこにお住まいの方でもご利用いただける保育園ですので、お困りの方はどうぞご相談ください。
※上記の補助金対象は、練馬区民の方のみとなります。
保育者は、保育士または幼稚園教諭の資格保持者で、実務経験は10年~18年のベテラン揃いです。
定員8名という少人数ならではの、家庭的で温かみのある雰囲気の中で保育を行っています。
メールまたはお電話にてお問い合せください。
メール:info@chico-nursery.com
電話:03-5935-6309