• 2020/8/26
手洗い

トイレトレーニングについて

【お知らせ】
*月極保育のお友だちを2名募集しています。
詳しくはこちら

*練馬区在住の方は、区から月極保育料の補助金が出ます。(40,000円~67,000円毎月給付)
補助金給付において、共働きであることが条件ではないため、集団を経験させたい専業主婦(夫)の方もぜひご検討ください。
月極保育料や補助金についてはこちら

*保護者の方に安心して託児をしていただくため、「保育の見える化」に力を入れています。
webカメラについてはこちら
フォトアルバムについてはこちら



こんにちは☺chico nurseryの林です。
今日は保育園で行っているトイレトレーニングについてお話します。
あくまでもチコナーサリー独自のやり方ですが、少しでもトイトレで悩む保護者の方の力になれたら嬉しいです^^

トイトレのスタート時期ですが、ご家庭でのトイトレは2歳以降に始める方が多いのでしょうか。
チコナーサリーの月極保育は、満1歳のお友だちが1番年下となりますが、子どもがトイレに興味を持っている様子があれば、トイトレをスタートしています。
2歳や3歳だと、トイレに恐怖心を持っていたり、便座にまたがることを嫌がったりすることがありますが、そうなる前に(目安は1歳)「トイレに座ってみる」という経験をたくさんさせ、「トイレに座れたね~えらいね!!」とたくさん褒めるようにしています。
おしっこがトイレで出なくても、まずは座ってみる。トイトレのスタートはそこから始まり、1年くらいかけてゆっくりじっくり行っていきます。
トイレ

トイレに座れるようになったら、1度でも良いからトイレでおしっこができると、排尿の感覚を知ることができますね。
お昼寝から目覚め、おむつにおしっこが出ていなかった場合、前回の排尿から2時間以上経っているということなので、トイレでおしっこが出る可能性大です。
これまでは1、2分座れたら「えらかったね!」で終わっていましたが、今度は5分程度長めに座らせてみます。
その時お子さんが楽しく座れるような仕組み(壁にお子さんの好きなキャラもののイラストを貼っておくなど)を準備しておくと良いかもしれません。
とはいえ、子どもにとってトイレでおしっこをするというのは大イベント!
こちらもじっくりゆっくり行きましょう♪

上記のことに慣れてきたら、お子さんの排尿の間隔を記録してみてください。
丸1日となると、保護者の方の負担も大きくなるので、午後から始めてみるのがオススメ。(お昼寝から目覚めた午後3時以降から)
保育園では複数人のお子さんのトイトレを同時進行することも珍しくないので、こんな風にホワイトボードに記録しています。
ホワイトボード
トイレトレーニングの記録

排尿と排尿の時間の間隔が1時間以上もつようになったら、体の機能として「体におしっこをためられるようになってきました~」というサインです。
体の発達機能が整っていない内にパンツを履かせてしまうと、おもらしが続き、子どもも親もストレスをためる原因となりますので、早すぎるパンツ移行はオススメしません。

パンツを履かせる前、ぜひお子さんとパンツを一緒に買いに行ってみてくださいね♪
子どもの好きな色・柄のパンツを選ばせてあげることで「このパンツを履きたい!」という気持ちが芽生え、トイトレのモチベーションにつながります。

もう一点、保育園でトイトレを行う時は、いわゆるトレーニングパンツという生地が分厚いパンツではなく、普通のパンツを履かせています。
トレーニングパンツはおしっこが漏れず、部屋を汚さないという利点はありますが、反面おしっこが足を伝う気持ち悪さを感じにくいです。
「おしっこを漏らしちゃうとこんなに気持ち悪いんだ・・・」と感じることも大切なので、園では普通のパンツを使用しています。
また、自分のおしっこを直接見ることで、これまではおむつの中で完結していた排尿が、「自分の体からこんな風におしっこが出てくるんだ」ということを実感できます。

排尿と排尿の間隔を記録しておくことで「普段は1時間はおもらししないでいられるけど、お茶を飲んだ後は30分後に連れて行かないと漏らしてしまうんだな」など細かいことが分かるようになってきます。
おもらしをする前にトイレへ連れていき、成功体験をたくさんさせてあげましょう。

トイレでの成功体験が増えたら、その後はぜひお子さんに「トイレいく!」「おしっこ出る!」と言えるようになってほしいですよね。
「トイレへ行きたくなったら教えてね」とこまめに声をかけつつ、お子さんが遊びに夢中で漏らしてしまった時は「今度は教えてね」としっかり伝えましょう。
おもらしもトレーニングの一貫です、少しずつ身に付いていくと思います。
手洗い

午後からスタートしていたトイトレも、お子さんの様子やモチベーションに合わせて午前中も行ってみましょう。
「今日はお出かけだから、おもらししたら困るな」なんていう時は、無理せずおむつを履かせても良いと思いますよ。
おむつを履かせた上からパンツを履かせ「パンツ履いているからおしっこしたくなったら言ってね」と伝えておくと良いと思います。
とはいえ、今日はパンツ、明日はおむつ、といった感じになってしまうと「今おむつだからおしっこしても大丈夫」なんていう感情が芽生えてきてしまうこともあるため、パンツをスタートさせたらなるべくパンツで過ごすようにしたほうが良いです。

寝る時の排尿の間隔や排便については、本当に個人差があるので、まずは上記の内容がクリアできたら、お子さんの状況に合わせてゆっくり行っていくと良いと思います。

チコナーサリーのトイレトレーニングはこんな感じです♪
お子さんの様子を見ながらじっくりゆっくりやっていきましょう^^

ブログの種類